写真で巡る「札沼線」廃線区間の駅ツアー。ありがとう札沼線。

2020年11月13日
GoToトラベルを利用して、道東観光に行ってみた!② 2日目編
おはようございます!1日目編に引き続き、おうちゃんです!朝も美味しいバイキングを食べました♪(昨晩食べ過ぎてしまったので、朝は控えめです )
サロマ湖鶴雅リゾートを出発し、最初の目的地に向かいます!今日はのんびりコースで行きたいと思います♪
日本一のサンゴ草群落池、卯原内サンゴ草群落に到着!

赤いサンゴ草がどこまでも続いています。空が広い!
9月中旬から10月上旬が見ごろの赤いサンゴ草(アッケシソウ)は、近くでみると茎や花が円柱になっています。夏場は濃緑色をしているようですよ★
ランチはカツカレーです☆

2番目の目的地はJR網走駅から4駅の場所にある、北浜駅です。北浜駅はオホーツク海から20mの場所にある、海が見える駅舎です。今回どうしても北浜駅に行きたかった理由は、駅中のカフェレストラン<停車場>のカツカレー!

皆さん大好きですよね!興奮しすぎてドアップの写真しか撮影していませんでした(反省)

レストラン窓からの写真です。
想像してみてください、、、レトロな駅舎で、波の音を聞きながら、おいしいカツカレーをパクリ、、、最高です!!!(感動の涙を流す私)
さて、カツをいれて次の目的地へと急ぎます!
知床に向かう途中、天に続く道に寄り道しました
天に続く道とは、斜里町の峰浜地域から大栄地区まで続く約18キロの直線ルートのことです。

天に続いて、、、る!? 天に続く道展望台からの一枚です。この撮影スポットに到着する道中も、広大な緑色の畑が見られてとてもすがすがしい気持ちになります!
では、いよいよ知床に向かいます!
知床の最初の目的地はオシンコシンの滝です。
.jpg)

近づいてみると、この迫力!!マイナスイオンを感じます★ オシンコシンとは、オ・シュンク・ウシ(川下にエゾマツが群生するところ)というアイヌ語が由来だそうです。
知床峠をドライブしてみました

知床横断道路を走り、知床峠展望台に向かいました。緑の色が濃いですね。

途中、数匹の鹿に出会いました~!

可愛かったです☆
知床五湖に到着しました!

知床五湖の散策方法は二種類あります。一つ目は高架木道です。熊や動物対策として、柵の下あたりに電気が流れていて、シーズンを通して無料・安全に散策できます。もう一つは地上遊歩道で、訪れる時期によって散策条件は異なりますが、自然を存分に楽しむことが出来ますよ。
私たちは高架木道を歩きました。澄んだ空気が気持ちいいです★
11月上旬から4月上旬頃までの冬季は閉鎖となります。

水面に山や空が写りとても幻想的です。
本日の宿は知床第一ホテルです!


ホテルから見える景色がとってもきれいでした!

お部屋は和モダンで素敵!窓の外から海が見えます。
さて、お待ちかねの夕食です。知床第一ホテルは巨大レストランのマルスコイが有名ですね、CMで見たことある方も多いのではないでしょうか?

マルスコイでは、海鮮、天婦羅、お寿司、ラーメン、ラクレット、チョコレートファウンテン、ステーキなど!ごちそうがいっぱい、種類もたくさんでこどもから大人まで楽しめるバイキングです。また、オープンキッチンになっていて、出来立てのあたたかい料理がたくさん食べられて幸せ♪

ステーキの焼き加減が絶妙でした!おなかいっぱい(*^-^*)

では、お風呂上がりの今日のビール☆私はビールが大好きで毎日飲まないと、、、!!(割愛)
こちらのお風呂は広くてゆったりしていて、泉質もすごく良かったです!
是非、HPで部屋の様子、景観、食事やお風呂の様子を見てみてくださいね!
GoToトラベルを利用してお得に泊まれるこの機会にいかがでしょうか?
今日1日移動距離は約156kmでした。

株式会社コープトラベルはコープさっぽろのグループ会社です。
組合員さんに安心して楽しめる、一生の思い出に残る旅行を提案いたします。
様々なツアーをご用意しておりますので、是非ご覧くださいませ。
コープトラベルでは、GoTo対象ホテルの予約や、飛行機、フェリーのご予約も承っております。
HPに各店舗の電話番号を記載しておりますのでお近くの店舗にお電話くださいませ。
LINEおともだちも募集中です!

ID検索もできます!ご登録よろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
おまけ 道中で出会った動物たちを紹介!

牛です。こちらを見てますね!

アルパカです。すっごくこちらを見てますね!
おわり