信州三大秘境へ
日本のチロルと呼ばれる信州三大秘境の「下栗の里」へ。マイクロバスでしか行けないため18名様限定ツアー!
絶景も堪能
紅葉シーズンに合わせて「下栗の里」「天竜ライン下り」「富士見台高原ロープウェイ&リフト」「付知峡」など絶景もご堪能!
定番に飽きているお客様に
その他の見学地も通常のツアーでは行かない場所を選択!定番の観光地に飽きているお客様におすすめです!ご宿泊も飯田市内のサウナ付大浴場完備のホテルに連泊!4日目はホテルをお荷物を置いたまま観光ができます!
下栗の里
南アルプスから伸びる尾根に拓かれた高原の地の下栗の里は、標高800m~1100m、最大傾斜38度で暮らしが息づく天空の秘境「日本のチロル」と表現されるほどの絶景地。2009年に「にほんの里100選」に選ばれました。また、信州サンセットポイント100選にも選ばれております。集落を見渡すビューポイントや集落を歩きます。
(紅葉時期:10月中旬~下旬)
- 散策にあたっての注意点・ご案内
- 10月末の平均気温/最高15℃、最低3℃
- ウォーキングに自信のある方向きの約4.4kmを約120分かけて散策しますが、里が急斜面にありますため、ウォーキングシューズやスニーカー等の靴をご用意ください。またヤッケがあると防寒着として便利です。歩けない方はバスでお休みいただくことも可能です。
- 地元案内人を手配しておりますが、案内人不足及び高齢化の影響で、案内人が当日案内できない場合がございます。その際はバスガイドがご案内いたします。また、荒天で散策が危険な場合は、短縮や散策自体を中止する場合がございます。その場合の代替観光はございません。またご返金もございません。予めご了承ください。
天竜ライン下り
天竜川の流域の中でも、両岸に聳え立つ大岸壁や奇岩により、山水画を彷彿させる奇勝絶景の天竜川随一の名勝地である天竜峡。その峡谷を最大50分かけて下ります。(紅葉時期:10月下旬~11月中旬)
※荒天や渇水の際、コース変更や中止になる場合がございます。中止の場合は乗船額相当額をご返金いたします。
富士見台高原ロープウエイ
長野県阿智村のヘブンスそのはらのロープウェイ&リフトを満喫!標高800mから展望台のある1,600mまで空中散歩が楽しめます。
(紅葉時期:10月中旬~11月中旬)
※雨天時リフトが運休する場合があります。その際はリフト乗車相当分をご返金いたします。
付知峡
森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選などにも選定されている峡谷。
(紅葉時期:10月下旬~11月中旬)
元善光寺
「一度は詣でれよ元善光寺、善光寺だけでは片参り」と謳われる、長野善光寺の開山の本多善光公誕生地。ご本尊が最初にあったため「元善光寺」と呼ばれる。
かしも明治座
明治時代の歴史を伝える芝居小屋。ガイドの話を聞きながら普段は見ることができない舞台裏や楽屋、廻り舞台など見学します。
太平洋フェリー(いしかり)
苫小牧-仙台-名古屋の優雅な船旅を、そして船内で心からおくつろぎいただけるよう、充実したホスピタリティをご提供いたします。OFFICIAL WEB SITE