秋に行く四国周遊の旅
四国の観光地をめぐる5日間。四国四県をぐるっと周遊!金刀比羅宮や松山城、桂浜、祖谷のかずら橋など各地の人気観光スポットをめぐって行きます。バスガイド同行!
郷土の味覚も旅の醍醐味
2日目は小豆島の手延べそうめん膳。そうめんで有名な小豆島。そうめんをメインとした和食膳をご用意します(時期によりにゅうめんに変わる場合がございます)。4日目は四万十川の恵みが詰まったお弁当!遊覧船の乗船時に船内でご賞味いただきます。
瀬戸内海フェリーの旅も満喫
1日目に高松港→小豆島・土庄港、2日目に小豆島・池田港→高松港は約1時間、のんびりフェリーの旅をお楽しみください。フェリーからは、風光明媚な瀬戸内の島々(男木島・女木島・豊島など)を見ながらのんびりと時間をお過ごしいただくことができます。瀬戸内海ですので、基本船酔いすることもなく、 きっとフェリーの旅を満喫していただけるはずです!
新千歳空港から添乗員同行&道内各空港から参加OK!
新千歳空港のほか、道内各地の空港(函館・旭川・帯広・釧路・女満別)からも追加代金(30,000円)にて参加可能です。※新千歳空港以外から出発の方は、現地到着空港から添乗員が同行いたします。
桂浜(高知)
桂浜はその自然の美しさと歴史的な価値から観光地として多くの人々に愛されています。海岸でのんびり過ごすもよし、坂本龍馬に思いを馳せるのもよし、さまざまな楽しみ方ができるスポットです。
祖谷のかずら橋(徳島)
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設でした。また、祖谷のかずら橋から歩いて1分ほどの所(琵琶の滝付近)に、河原へ降りる階段や祖谷川沿いに奥へと続く遊歩道が整備されている。
金刀比羅宮(香川)
こんぴらさんと呼ばれ親しまれている金刀比羅宮。最も有名なのは、長い階段で知られる参道で、785段の石段を登ることで本営に到達します。 OFFICIAL WEB SITE
松山城(愛媛)
松山城は江戸時代以前に建造された天守を持つ城で、1602年から築城を開始し、約四半世紀かけて完成しました。市内中心部に位置し、天守の最上階からは松山平野や瀬戸内海などが見渡せます。二之丸から本丸にかけては 韓国の倭城の防備手法である「登り石垣」があり、南側はほぼ完璧な状態で残っています。 OFFICIAL WEB SITE
オリビアン小豆島 夕陽ケ丘ホテル
小豆島
晴れた日には、綺麗な夕陽が見られる温泉リゾートホテル。大浴場・露天風呂を完備。夕食は瀬戸内海の新鮮な海の幸や農産物を中心とした約50種の和洋ブッフェ。ライブコーナーでは 「オリーブ牛」 ステーキをお召し上がりいただけます。(洋室/バス・トイレ付※3~4名1室の場合、正ベッド2つにエキストラベッドが入ります) OFFICIAL WEB SITE
琴参閣(讃水館)
ことひら温泉
こんぴらさんのお膝元、琴平町の中心部に位置し、四国最大級の規模を誇る大型の温泉ホテル。四国最大級の大浴場を完備し、夕食はホテル自慢の会席料理に舌鼓!(1~2名1室は洋室、3~4名1室は和室/バス・トイレ付き※但し、1~2名1室でも和室になる場合がございます。指定不可) OFFICIAL WEB SITE
ドーミーイン高知
紺碧の湯
高知市の繁華街「帯屋町」に立地。シモンズベッドを採用し、温泉大浴場・サウナを完備。郷土食も入った好評の朝食バイキングもお楽しみ!ホテル周辺に多数の飲食店があり、ひろめ市場も徒歩圏なので、夕食を外しました!外に出て、高知の食をお楽しみください!(洋室/シャワーブース・トイレ付※3~4名1室は2部屋に分かれます) OFFICIAL WEB SITE
道後プリンスホテル
道後温泉
道後でも有数の広さを誇る大浴場や、個性豊かな露天風呂等22種の湯めぐりで温泉三昧が楽しめる湯宿。本格会席料理の夕食にご満悦!道後温泉本館まで約650m。(1~2名1室は洋室/バス・トイレ付、3~4名1室は和室/バス・トイレ付またはバス無・トイレ付※1~2名1室でも和室/バス・トイレ付またはバス無・トイレ付になる場合があります。指定不可) OFFICIAL WEB SITE